熱硬化性樹脂
熱硬化性樹脂
材質 | 加工方法 | 2次加工性 | 特徴 | 使用用途 |
---|---|---|---|---|
PF ( ]]> | 切削加工・射出成型 | ・機械的強度が優れる ・耐熱・耐寒性に優れている ・寸法安定性に優れている ・耐酸、耐溶剤性、耐水性が良い ・難燃性、低発煙性、煙の毒性が少ない |
家電部品、配線器具部品、厨房機器部品、自動車部品、通信機部品、建材 | |
UF (ユリア樹脂) |
切削加工 | ・無色透明 ・着色自由 ・電気絶縁性に優れる ・成形性良好 |
合板用接着剤、容器キャップ、食器、ボタン、雑貨 | |
MF (メラミン樹脂) |
切削加工 | ・表面硬度が高い、傷がつきにくく光沢がある ・耐熱性に優れる ・自由に着色ができる ・電気的特性に優れる ・耐アーク性、耐トラッキング性に優れ、電気火災安全性ニーズの部品に使用 ・難燃性、自己消化性である ・表面硬度が高い |
電気部品、食器 | |
UP (不飽和ポリエステル) |
切削加工・射出成型 | ・電気絶縁性、耐熱性、耐薬品性に優れる ・低圧成形可能、ガラス繊維で強化したものは強靭 |
FRP、塗料、レンジンコンクリート、化粧板、電気部品封入 | |
EP (エポキシ樹脂) |
切削加工 | 穴あけ | ・種々の硬化剤によって、ポリマー内のエポキシ基が架橋することにより硬化して得られるプラスチック。硬化剤の種類によってその物性が変わる。(下記参照) | 塗料、接着剤、IC封入、プリント基板 |
ビスフェノールA型エポキシ樹脂 | ・電気絶縁性、寸法安定性が良い ・耐薬品性に優れる ・注型、成形製品は電気関係用途に、ガラス繊維強化グレードは機械関係、積層用材料として利用 |
|||
ノボラック型エポキシ樹脂 | ・官能基数が多い ・耐熱性、耐薬品性、電気特性に優れている ・塗料、成形材料、積層板として用いられ、とくに半導体の封止材用途が大きい |
|||
環状脂肪族型エポキシ樹脂 | ・分子中に芳香環(ベンゼン環)を含まない ・耐候性、耐アーク性、耐トラッキング性に優れる ・高温特性がよい(ただし、ガラス繊維強化された上で) |
|||
SI (シリコン樹脂) |
切削加工・射出成型 | ・耐熱性に優れる ・表面、界面特性に優れる ・電気的特性に優れる ・生理活性が優れる ・耐候性に優れる |
電機絶縁・ケーブル保護、宇宙・航空機部品、耐熱・耐候・耐食塗料、接着剤、食品サンプル | |
PUR (ポリウレタン) |
切削加工 | ・靭性に優れ、引張強さが大きい。高硬度でも弾性を有し、傷から破壊しにくい ・耐摩耗性、耐老化性が良い ・耐油性、耐溶剤性に優れている、接着性が良い ・低温特性に優れており、耐候性も良い。 |
自動車シートクッション、断熱材、塗料、接着剤、ワッシャ、寝具、防水材 |